すべての人に未来を

事業再生

事業承継のよくあるご質問

カテゴリ別一覧:

自己株式の制度を使って、事業承継を有利に進めることができると聞きました。 この方法について、簡単に教えてください。

自己株式とは、会社自体が保有する自社の株式のことを言います。具体的な方法としては、下記の流れで行います。
  1. オーナーが保有する自社の株式を、会社に売却します。
  2. 1の際に、オーナーは時価で計算した売却額(通常、相続税評価額を下回ることはありません)を現金で受け取ります。
  3. 売却益に対して20%の所得税及び住民税が課されます。(ただし、場合によっては「みなし配当」として綜合課税になるケースがあります)
  4. 2でうけとった現金を、(A)相続税の納税資金として活用、(B)相続人へ贈与、(C)生命保険加入の原資に充当、(D)賃貸用不動産取得のための原資に充当などとして活用します
上記のような手法を使うことで、自社株として保有するしか手がなかった資産を現金化し、相続の際の節税対策として活用します。

お問い合わせ

資料のご請求・お問い合わせは下記よりお願いします。

法律相談なら法律事務所MIRAIOヘ。
経験豊富な弁護士がサポートします。お気軽にお問い合わせください。

一人で抱え込まずに、お気軽にご相談ください

Please feel free to contact us.

Tell 電話で相談受付 Mail Form メールで相談受付 Document Request 資料請求

一人で抱え込まずに、お気軽にご連絡ください。